演習

9月28日 後期第3回ゼミ活動報告

 はじめまして。荒井ゼミの志賀百香と申します。9月28日に行われた第3回荒井ゼミの活動をご報告致します。
 第3回は、2つの討論点をもとに連帯責任について討論を行いました。1点目は、成人に達した子どもの社会的犯罪に対して、親は、社会に対する責任という意味で、責任を負うべきかいなか。また、その根拠は何か。2点目は、男子ソフトテニス部の部員の1人が携帯電話を校内に持ち込んだことにより、全部員7人が連帯責任として顧問の男性教諭から頭を丸刈りにされた事件の関連新聞記事を読み、ここでの生徒たちの「連帯責任」を問う行動様式と校長や教師の判断、さらにはそれに対して批判的なコメントをどのように考えるか。さらにスポーツ界に支配的である「連帯責任」を問う考え方をどのように捉えるべきだと思うか。
 1点目については、法的責任と道義的責任の2つの視点から討論を行い、成人に達した子どもの場合は、親が社会的責任を負う必要はないという意見が多く出てきました。討論を進める中で世間からの圧力により親が責任を果たさざる負えない状況となっているのではないかという新たな論点が出てきたことにより、親が仕事を辞職・辞任せず責任を負わないことが容易ではない社会の姿が見えてきました。
 2点目については、見せしめとしての連帯責任と個人を際立たせない連帯責任の2つの視点から討論を行い、自らの連帯責任の経験を踏まえて意見を出し合いました。一概に連帯責任が悪いとは言い切れないのではないかという新たな論点から、話し合いによる自主的な連帯責任に対しての認識を深めることができました。
 今後もこのような討論を重ね、ゼミ生全員で豊かな討論力の育成に向けて精進して参ります。
 以上、略儀ではございますが、活動のご報告とさせていただきます。